news
-
2023.10.20
【2025卒】会員学生動向調査結果(9月)
いつもお世話になっております。ユーロード事業部の大西です。 夏インターンシップが終了したタイミングですが、今月からは2025卒のプレサイト期間の情報をどんどん配信していきます! 今週マイナビさんによるIS調査の発表がありましたので、共有させていただきます。 25卒 9月時点 85.0% マイナビさん調査によりますと、 25年卒学生の「これまでにインターンシップ・仕事体験に参加したことのある割合」は9月時点で85.0%(対前年比0.3pt増)でした。 25卒の月別調査の推移グラフを見ても、就活界では"インターンシップ"が大流行していることがわかりますね。 詳しい資料はサポネットでご覧ください。 -
2023.08.31
DXスタートセミナー開催のお知らせ
いつもお世話になっております。ユーロード事業部の大西です。 今回は、「中小企業が利益を最大化するためのDXセミナー」についてご案内させていただきます。 弊社グループの株式会社グラフィックスが、地元和歌山の事業者様向けに「初心者からはじめられるDX人材育成プログラム」を提供します。 ぜひ貴社DX化へのきっかけとして、ご参加検討いただけますと幸いです。 開催:9月28日(木)/10月19日(木)会場:和歌山商工会議所 4F 特別会議室※先着順のため参加希望者が30名を超えた場合は、申込みをお断りする場合がございます。あらかじめご了承ください。 詳細は、こちらのページをご確認ください。 -
2023.07.31
夏季休業のお知らせ
誠に勝手ながら、以下の期間を夏季休業とさせていただきます。 2023年8月11日(金)~8月15日(火) 8月16日(水)以降は通常営業となります。 ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
event
-
2023.10.13
【開催報告】ユーロード!フレッシャーズ研修 – 2023年入社チーム 第2回を開催しました。
北ブラクリ丁でそこまで言って委員会的なやつをしようかと… ご無沙汰をしております。気温が下がってきたせいか、腰痛が治らない湯川です。早いもので10月中旬となり、2023年もチラホラと終わりが見えてきましたね。みなさま体調は崩されていませんでしょうか。さて、当社もそうですが、みなさまにおかれましても、4月に新社会人デビューを果たした新人が入社半年を経過し、良くも悪くも会社や仕事に慣れてきている頃ではありませんでしょうか。想像以上に早く結果を出している方もいれば、思うように力を発揮できていない方など、さまざまな状況にあると思います。そんな中、私たちユーロードではみなさまの大切な新入社員をお預かりして、半年研修を開催(2週間ほど前)しました。例年同様のテーマですが、この時期の新入社員は、それぞれの職場で様々な経験を通じて<成長>しています。この<成長>していることを、「客観的に感じ、チーム内で認め合い・共有し、そして自分の頑張りを認め、他人の頑張りから学びを得る」そんな1日をめざしました。 実際に受講した新入社員から見た研修とは みなさまご存知だと思いますが、今年4月、ユーロード事業部にも新入社員(大西 @u_road_rinrin)が入ってくれました。もちろん大西は4月の第1回研修に参加し、今回の第2回研修にも参加しました。いつも私から開催報告の記事をリリースしております(今回も書いております・・・)が、ご覧いただいている企業さまから「それは本当か?良く言い過ぎでは?」という声が聞こえてきそうなので、今回は大西に「研修が終わった感想を、思った通りにウソをつかず書きましょう。湯川を喜ばす必要は、今回は無いよ」と指示を出し、ソワソワと待っておりました。その感想が上がってきたので、思い切ってご紹介したいと思います!! 研修に参加する前に、考えていたことは? 〈大西〉入社してからの半年間は、社内外問わず沢山の方に様々な経験をさせていただき、現在、自分の中で確実に成長を実感しています。社外同期たちも様々な経験をして、どんな「社会人」になっているのか、非常に楽しみでした。それと同時に、経験値もバラバラ、業務内容も成長具合も様々なこの時期にどんなことを学べるのか、少し不安でもありました。 研修が終わって、まずは率直な感想を! 〈大西〉そういった心境の中で2回目の研修が始まり、お互いが知らない半年間の情報共有が始まりました。大半は同期の社員がおらず、自分より上の年代の上司たちに囲まれているためか、同年代の方の活躍を楽しそうに深掘りしている方が多かったです。私自身も、経験豊富な上司たちの背中をただただ追いかけ続ける日々だったため、社外同期の話を聞いて、少し心が休まった気がします。 第二回の研修で、何か新しい発見や気づきはありました? 〈大西〉私は今回の研修を終えて、再度上司とのコミュニケーションを見直してみようと思うことができました。研修で行ったゲームは、喋らずにメモ帳のみで情報共有をし、ゴールを目指すだけ。そんなに難しいものでもないと思っていましたが、結果は何もできずにジタバタしていただけでした。このゲームの肝は「ホウレンソウ」です。普段からやっているつもりでも、全くできていないことを痛感しました。上司とは普段から沢山コミュニケーションを取っているので、我々の間の情報共有については問題ないと思っていましたが、つもり、だったのかもしれません…。 最後に、自由に、(できれば前向きに)どうぞ!! 〈大西〉今回の研修では、大きいことから小さいことまで気付かされることが多く、とても良い勉強になりました。また、今回もらった社外同期からの刺激を忘れず、更に成長した姿で3月に会いたいと思います! 大満足!?だった研修が終了しました。 今回は私(=湯川)からは研修についてのコメントは控えさせていただきますが、大西の感想を読んで「開催して良かった」と思いました。きっとご参加いただいた企業の新入社員のみなさんも、たくさんのことを感じ・吸収して、次の半年に活かしてくれると思っております。私たち運営スタッフも毎回、成長して行動も発言も顔つきも成長した若い方々から刺激をいただけることを楽しみにしております。今回もありがとうございました!┃開催風景 -
2023.09.07
【2025卒】開催報告 – ユーロード 8月フォーラム
いつもお世話になっております。ユーロード事業部の大西です。 2025年卒はじめてのユーロードフォーラム『ゆるっと就活はじめちゃお!』が8月9日に開催されました。 遅ればせながら、イベント開催報告をします。 お盆直前のイベントで、和歌山就職希望の学生が来場してくれました。 開催日時:2023年8月9日(水) 13:00~17:00 会場:和歌山ビッグ愛 来場学生数:12名 出展社数:10社 ┃学校別 近畿大学 4名 桃山学院大学 2名 和歌山大学 *以下1名 龍谷大学 阪南大学 大阪商業大学 大阪経済大学 大和大学 ┃1ブースあたりの平均訪問人数 8.2名 ┃総着席数 82(全企業の学生QR取得数を足し算) ┃学生満足度 100%(大変満足67%/満足33%/やや不満0%/不満0%) ┃企業満足度 4.7(5評価8社/4評価1社/3評価1社/2評価0社/1評価0社) 開催風景 企業PRタイム↓ 各企業ブースの様子↓ 2025年もよろしくお願いします! ユーロードでは2025卒向けに下記の通りイベント開催を行います。 新春フォーラム 2024年1月5日(金) 13:00~17:00 和歌山県JAビル 就活直前フォーラム 2024年2月22日(木) 13:00~17:00 和歌山ビッグ愛 3月フォーラム 2024年3月9日(土) 13:00~17:00 和歌山県JAビル 6月フォーラム 2024年6月下旬予定 13:00~17:00 ぜひ企業ブースのご出展をお待ちしております。 引き続きどうぞよろしくお願いいたします。 -
2023.02.21
【2024卒】開催報告 – ユーロード 就活直前フォーラム
いつもお世話になり、誠にありがとうございます。 ユーロード事業部の湯川です。2024卒向けでは第二弾の開催となりました〈就活直前フォーラム〉が終了しましたので、開催報告をさせていただきます。 7ブースを訪問する学生が半数!一人あたり平均5.5社を訪問 開催日時:2023年2月20日(月) 13:00~17:00会場:和歌山ビッグ愛 大ホール来場学生数:45名出展社数:20社 ┃学校別 近畿大学 6名 和歌山信愛大学 5名 和歌山大学 4名 大阪経済大学 4名 追手門学院大学 3名 関西大学 2名 龍谷大学 2名 桃山学院大学 2名 神戸女学院大学 2名 帝塚山学院大学 2名 羽衣国際大学 *以下1名 京都嵯峨芸術大学 阪南大学 神戸女子短期大学 摂南大学 創価大学 大阪工業大学 大阪大谷大学 東洋大学 同志社大学 奈良女子大学 和歌山コンピュータビジネス専門学校 ┃学生1人あたりの平均ブース訪問社数 5.5社 ┃総着席数 248(全企業の学生QR取得数を足し算) ┃学生満足度 100%(大変満足58%/満足42%/やや不満0%/不満0%) ┃企業満足度 4.1(5評価5社/4評価11社/3評価3社/2評価0社/1評価0社) ユーロードでは2024卒向けに下記の通りイベント開催を行います 3月11日 3月フォーラム和歌山県JAビル 2階 3月12日 JAフォーラム和歌山県JAビル 2階 ぜひ企業ブースのご出展をお待ちしております。ご出展いただきました企業の皆さま、ご参加いただいた学生の皆さま、ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
works
-
2022.10.31
【PAMPHLET】KONISHI CHEMICAL 60th anniversary Pamphlet
小西化学工業さまの60周年記念 社内報を担当させていただきました。 今回、記念すべき社内報の制作を担当させていただくにあたり、改めて小西社長の取材をさせていただきました。その中で印象的だった内容の一部に「若いころ、アメリカで得た大きな経験が活かされている…」というお話を受け、今回はタブロイド誌風のデザインとさせていただき、過去を振り返っていただきながら今後の展望を訴求させていただきました。お忙しい中で、タイトなスケジュールな中で、メインにご対応いただきましたFさま・Yさま、この度は本当にありがとうございました! -
2022.06.28
【TOOL】CYBER LINKS Event booth tool
サイバーリンクスさまの採用向けイベントブースツールをご納品させていただきました。 これまで少し寂しい(?)ブースでしたので、これで会場内で「どこのブースに行こうかな」と悩んでいる学生さんに対して目を引くことに成功するのでは?と思っております。 2023卒向け 12月に開催された理系イベントにて 先日ご納品にお伺いさせていただきましたが、非常にキレイなブルーの色が出ていましたので、お披露目(今年の年末ぐらい?)が楽しみです!メインでご担当いただきましたNさま、ありがとうございました!! 過去の制作事例を写真でご紹介 淺川組さん、約5年ぶりにフルリニューアルさせていただきました。 キナンさんも同じく、約5年ぶりにフルリニューアルさせていただきました。 どちらのご担当者さまからも、「ブースの前で立ち止まってくれる学生が増えた」ということで、お喜びいただけているのではないか、と思っております。「ブース装飾ツールを新しくしたい」というご担当者様おられましたら、ぜひご相談くださいませ!! -
2022.05.25
【WEB】KINAN RACING TEAM Official site
https://kinan.racing/ キナンレーシングチームさまのサイトリニューアルを担当させていただきました。(過去実績) キナンレーシングチームとは 以下、WEBサイトより↓ KINAN Racing Team(キナンレーシングチーム)設立:2015年1月1日活動拠点:和歌山県熊野地域及び三重県松阪市(寮)、愛知県 キナンレーシングチームは、和歌山県に本社を構える株式会社キナンをメインスポンサーとし、国内外でのレース活動を主とした自転車ロードレースチームです。地元の和歌山県、三重県にまたがる熊野地域で毎年行われるUCI(国際自転車競技連合)公認 の国際ロードレース「Tour de 熊野」での優勝とレースイベントの成長を最大の目標とし、それにより熊野地域への貢献、地域活性、スポーツ振興、自転車文化の発展に尽力していきます。 大切にしたこと キナンレーシングチームさまのサイトには、チームや選手のファンの皆さまを中心に、本当に大勢の方が訪れてくださいます。 いつ何が更新されたのかチームの戦績はどうか次のレースは何か こういった部分を分かりやすく、そしてプロチームとしてのかっこよさを大切にしながら制作をさせていただきました。 メインにご担当いただいたFさまが話された「海外のプロサッカーチームのような、かっこよくて・強さや勢いを感じる、そんなサイトをめざしたい」という言葉に近づけるよう、大胆なデザインと写真の色見設定をさせていただきました! 2022年5月27~29日 ツールド熊野が開催されます 前回(2019年)の写真です。 キナンレーシングチームのメインスポンサーである株式会社キナンの本社がある新宮エリアで開催される〈自転車レース国際大会 ツールド熊野〉が今週末に開催されます。 地元・和歌山で国際大会を肌で感じられる、本当に貴重な機会だと思います。 ぜひお時間のある方は観戦とキナンレーシングチームの応援にお越しくださいませ。 我々ユーロード事業部のスタッフも、現地で大会運営ボランティアとして参加いたします!! 詳細はコチラより 最後に ご担当いただきましたFさまをはじめ、株式会社キナンの皆さま、この度はありがとうございました! そして、そのFさまがすごく楽しくレースレポート等を更新してくださっておりますので、ぜひキナンレーシングチームさまのサイトをご覧くださいませ!! https://kinan.racing/news/report